• NHK文化センター(守口、京阪百貨店内)で、「はじめてのハワイ語文法」がスタートします。https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1279678.htmlまず知っておきたいハワイ語の基本的なルールを、サクッと6回で学べるお手軽講座。毎回、スタンダードなメレを1曲取り上げ、文法も含めてその内容を解説します。ご参加お待ちしております。[受講料]20,592円(税込み)[開講日時]第2日曜 10:30~12:0010/08(日) 定冠詞と不定... 続きを読む
  • ハワイ語の世界の「ひと」と「もの」、「ひと」と「ひと」の関係に対する繊細さがあらわれているように思う、「a」と「o」の使い分けについて書いてみた、『ハワイ語のはなし』です。http://archives.mag2.com/0001252276/20160804190000000.html... 続きを読む
  • 「きみ」と呼ばれるだれかへの思いで涙する『涙そうそう』から、どうしてこの歌が生まれたんだろう……メロディはたしかに似てるけど、歌の内容があきらかに異なる点がずっと釈然としなかった、そんな『Ka Nohona Pilikai』。今回、読んでみて、『Ka Nohon~』のほうにも自分と亡きひとびととのつながりが歌われていることがわかったのですが、もっと大事なのは、そこで意識されているタイムスパンの途方もない長さではないかと思う…... 続きを読む

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。