• Meleで学ぶハワイ語講座のご案内です。 会場:たかうち珈琲(新大阪) http://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27001979/dtlmap/ 基本的な文型や重要語句を確認しながら、メレの世界観を味わうコツを探ります。・課題曲 Pua Lililehua日時:9月12日(木)、19時15分くらい~21時まで。参加費:1500円(資料代含む)※飲み物などのお店へのオーダーは、各自お願いします。〈お申し込み方法〉メールにて受け付けます。hiroesogo@g... 続きを読む
  • ハワイ語のはなし194(2019年3月配信)大事なことからはじめる 大事なことはまずは先に……なんて書くと、よくある仕事術か人生訓みたいですが、これはハワイ語について語られるときにもよく耳にすることば。「何をするか」(動作、行為)や「何であるか」(名前、種類)、あるいは「どのようであるか」(状態)といった、いわゆる述語が先にきて、あとに「誰が」「何が」にあたる主語が続く……という、ハワイ語の語順の基本的なルール... 続きを読む
  • ハワイ語のはなし171(2018年3月配信)La*のはなしですが、なにか? なんとなく楽しげな雰囲気があって、日本語でも英語でも、「シャラララ~」みたいな仕方で歌うときの音だったりする「ラ」(la)。そのあたりはハワイ語にも似たところがあって、ことばの調子を整える「la*」の用法があったりします。もっとも、すべての「la*」に意味がないかというとそうでもなくて、ハワイ語の「la*」を含む単語やフレーズをたどってみると、あ... 続きを読む
  • ハワイ語のはなし199(2019年7月配信)Alohaからはじめるハワイ(語) ついあれもこれもと盛りだくさんになってしまう『ハワイ語のはなし』ですが、今回は、「aloha」だけでハワイ語の基礎をざっくりまとめてみたいと思います。「アロハ」といえば、あいさつのことばとしてあまりにも知られているハワイ語。なので、いまさらアロハ?!と思われるかたもおられるかもしれません。ですが、そんな基本的なことばだけに、実は「aloha」... 続きを読む
  •  Hīnanoの花ってすてきだよね。 (それは)'Ahuimanuの山手、 そう、緑生い茂る頂のふもとのところに(育ってる)。 (だからこうして)君をみつめてるってわけさ。 He nani ka pua hīnano, ēhē I uka o ‘Āhuimanu I kumu pali wewehi Kau ai ka maka iā ‘oe シンプルで素朴なメロディにのせて、なんとはなしに楽しげでのどかな雰囲気を連れてくる『Pua Hīnano』。冒頭で「美しい」(he nani)と描写されるhīnanoにみとれ... 続きを読む

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。