'Anapau

'Anapau





Performed by the Keanaaina Brothers .
Bill Keanaaina, John Keaaaina, Abraham Keanaaina and Sam Keanaaina
circa. 1960 "Kona Palms Hotel.


 'Anapauがすることといえば、なにかしら?
 (He aha e ka hana 'Anapau la*)
 'Anapauといえば乗馬だよね。
 'Ea'ea, 'ea'ea*
 
 'Anapauがすることといえば、なにかしら?
 (He aha e ka hana 'Anapau la*)
 'Anapauといえば、ヒップをぐるんぐるんだよね。
 (Ho'olewa e ka hana, 'Anapau la*)
 'Ea'ea, 'ea'ea*
 
 最初から最後まで、「'Anapauといえば?」という問いかけとそれに対する応答が連なっていて、まるで子どものなぞかけみたいな雰囲気もある『'Anapau』。「'anapau」には「飛び跳ねる」「元気な」という意味があることから、エネルギーに満ちあふれたなにものかについて語られているとは思うのですが……でも、それがなんなのか?と考えてみると、歌詞そのものからは元気に遊び回る子どもくらいしか思い浮かばなかったりします。
 そして、実はこの歌、「mele ma'i」と呼ばれるもので、ずばり、ある人物の「ma'i(性器)」が歌われているようです。え~っ!?って感じですが、それがわかると、乗馬の比喩も元気なお尻も、なんとなくあのことか(?!)と察しがつきます。そして、もう少し先を読んでみると……。

 上へ、上へと進んでいく、それが'Anapau。
 (I luna a’e ‘oe, 'Anapau la*)
 果てしなく高いところまで、'Anapauだからね。
 (I luna loa ‘oe, 'Anapau la*)
 'Ea'ea, 'ea'ea*

 (そして)どんどん下ってくる、それも'Anapau。
 (I lalo iho ‘oe, 'Anapau la*)
 そう、ずっと果てしない道のりを……'Anapauだからね。
 (I lalo loa iho, 'Anapau la*)
 'Ea'ea, 'ea'ea*

 ぐんぐんと絶頂に達したあと、その長い道のりを下ってくる……跳ね回るように元気な'Anapauのイメージからすると、この上っては降りる運動は、おそらくなんども繰り返されるのではないか……という印象を受けます。そして、ma'i(性器)が歌われる理由を考えるとこの描写にも納得がいく―そう、問題は子孫繁栄、つまり、命が永遠に受け継がれていくことなのです。

 なにを身につけているのかな? 'Anapauって。
 (He aha e ka lole, 'Anapau la*)
 シルクに決ってるよ、'Anapauだからね。
 (He shilika e ka lole, 'Anapau la*)
 'Ea'ea, 'ea'ea*

 「シルク」から受ける繊細な印象が、これまでの元気でやんちゃな'Anapauとちぐはぐな感じがして、「あれっ?」っと思ったのですが、もしかすると、最初に感じた'Anapauのイメージを修正すべきなのかもしれません。生のエネルギーに満ち溢れてはいるけれど、決しておてんば娘的なキャラクターではない……そう、この歌は、ハワイ王朝最後の王位継承者、Liliuokalani女王の「生む力」を賞賛するものなのです。未来永劫、その血筋がハワイの伝統とともに受け継がれていくことを願って……。
 
 'Anapauのすることを讃えましょう。
 (Ha’ina ko hana, 'Anapau la*)
 'Anapauはいつもブンブンゆれる、'Anapauだからね。
 ('Anapau i ka lewa, 'Anapau la*)
 'Ea'ea, 'ea'ea*

 西洋音楽のメロディとアレンジで歌われる『'Anapau』ですが、もともとはhula kahiko(古典フラ)のためのoli(chant、詠唱)だったようです。また、そのhulaは「'ai ‘ami style」と呼ばれるもので、その名の通り、ステップを踏むよりも、‘ami(ヒップを回す)モーションが延々と続けられるものだったらしい……つまり、歌詞に登場する「ho'olewa」ですね。そういえば、hula ‘auana(伝統的な儀式と切り離されたフラ)にも、愛情を表現したり恋人たちならではの行為が暗示されるときに、よく‘amiが用いられるようです。「ali’i」と呼ばれる王族たちの性的な力を讃えてきた語りの根底にあったもの、人間の営みの命をクリエイトする部分を神聖なものとして大切にしてきた伝統は、ハワイのひとびとのなかにいまも脈々と受け継がれているようです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。