Kawohiku*kapulani

Kawohiku*kapulani





Kamehameha Schools Song Contest 2000 Hōʻike Part 2 of 5
Helen Desha Beamer - "Pua Malihini" "Kawohikukapulani"


 (思えば)いつも、おじいちゃん、おばあちゃんに抱っこされていたあなた。
 そして、(わたしたち)両親にもかわいがられて育ったの。
 愛情にまるごと包まれて、そう、(なによりも)私のこの胸に抱かれて大きくなった……。

 He lei 'a*'i* 'oe na ke ku*puna
 A he milimili 'oe na ka ma*kua
 Pu*lama 'ia 'oe me ke aloha
 Hi'ipoi 'ia 'oe ma ku'u poli

 ときを超えてありありとよみがえってくる大切な記憶の断片が、ひとつ、またひとつと語られるたびに、まるで美しいleiのように連なっていく……そんな、特別なメッセージがしたためられた手紙のようにも思われる『Kawohiku*kapulani』。「おじいちゃん、おばあちゃんの首にleiのようにしがみついている」(he lei 'a'i* na ke ku*puna)、「私の胸で無心におっぱいを吸っている」(hi'ipoi 'ia 'oe ma ku'u poli)といった描写から、幼かったころのわが子のことを思い起こしているであろうことが想像されます。そんな、Helen Desha Beamer(1881-1952)によるこの楽曲は、彼女とPete Beamerの間に生まれた末娘、Helen Elizabeth Kawohiku*kapulaniの結婚を祝して作られたものなんだとか。家族の愛情に包まれて、大切に育てられた娘さんだったわけですね。

 そんな、私たちの思いを一身に受けて育ったあなたのことは、もうだれもが知るところなのだと思う。
 まるで'a*hihiのつるが巻き付くように、私はいつもあなたのことを思ってきたの。
 そう、あなたは私の宝物だから。
 そうやっていつも気遣うことが、(これまで)私の責任でもあったのだから……。

 He lei aloha 'oe ua kaulana
 I pauku* 'ia me ka 'a*hihi
 Ho'ohihi no* wau na'u 'oe
 'O ko'u kuleana pa'a no* ia

 「He lei aloha 'oe」(自分の愛する娘)が「Ua kaulana」(だれもが知るところ)ですから、どこへ出しても恥ずかしくないというか、もう誇らしくてたまらない、そんな自慢の娘さんみたいですね。そして、そんなあなたのことをいつも思い(ho'ohihi no* wau)、大切に育むことこそが私の責任だった('O ko'u Kuleana pa'a no* ia)……そう、これまでは。でも、そんなあなたもいつのまにかおとなになって、いま幸せに巣立とうとしている……。「Na'u 'oe」(あなたは私のもの)と言い切っている、そんな娘さんですから、その後ろ姿を見送る思いは、歌詞に表現されているほどには、美しく切り分けられるものではなかったかもしれません。そう、まるで'a*hihiのつるが巻き付いた(i pauku* 'ia me ka 'a*hihi)lei のような思いでいたのではないかと……というか、だからこそこの歌が作られたのかもしれません。ことばにすると同時にあふれていく思いを、なんとか愛する娘に伝えるために……。

 私の思いは届いたでしょうか。
 私の大切なあなた、その忘れえぬ美しい面影を思うこの気持ちが。
 (そして)私たちは、いまこそあなたに呼びかけようと思う。
 Kawohiku*kapulaniという名にふさわしい、あなたへの心からのはなむけとして。

 Ha'ina 'ia mai ana ka puana
 Ku'u lei nani 'oe poina 'ole
 Hea aku ma*kou e o* mai 'oe
 'O Kawohiku*kapulani he inoa

 「禁じられた聖なる場所にとどまる女性」(Ka-wohi-ku*-kapu-lani)……このハワイアンネームは、女性としての喜びの日を迎えるためにこそ選ばれた、そんな名前だったのではないかと思ったりします。おそらく、その名を口にすることが、バラ色の幸せを呼び寄せる願いそのものでもあったような……だから、私たち(家族)は、あなたを「Kawohiku*kapulani」と呼んできた(hea aku ma*kou)。そう、これまでも、そしてこれからもずっと……。

composed by Helen Desha Beamer(1941)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。