E ke Akua nani kamaha'o Na*u no* i hana ka honua nei Me na* ho*ku*, ka uila, ka hekili Ho*'ike ana i Kou mana e*
「E ke Akua~」と、いきなり神(Akua)への呼びかけではじまる『Ke Akua Mana E*』。「あなたこそが」(na*u no*)大地を創ったとされることからすると、ここに歌われている「ke Akua mana」は、全知全能の神といったところでしょうか。あるいは、その大地の創造が、星たちや稲光といった、宇宙を感じさせるものたちととともに語られるあたりは、どこかビッグバンによる世界のはじまりを思わせるものもあります。そんな、宗教と科学がかぎりなく近いところで世界を語るときに現れる「はじまりの物語」にも似たこの歌、実は『How Great Thou Art』というキリスト教の教会音楽に触発されたものなんだとか……そう、キリスト教の神を讃える歌と同じメロディにハワイ語の歌詞が付けられたのが、この『Ke Akua Mana E*』なんですね。なにか大きな力に圧倒されながらも、その存在に向けてありったけのメッセージを伝えようとしているこの歌の迫力は、その内容もさることながら、教会音楽にはりついた独特の雰囲気によるところが大きいのかもしれません。
コメント
Gospel Hula Girl
今年はこのKe Akua Mana Eに挑戦します。
とても素敵な訳ですね~生徒に紹介させて
いただきます♡
2014/01/28 URL 編集
隙間のりりー
メッセージありがとうございます!
ゴスペルフラ、はじめて聞きました。
ちょっと想像がつきません。衣装とかどんな感じなのか……興味津々です。
生徒さんたちにもご紹介いただけるとのこと、うれしいです。
ところで、ゴスペルの曲がハワイ語に訳されることって、結構あるんでしょうか?
自分でも調べてみようと思います。
2014/01/29 URL 編集
なお
ですが、リリーさんのはとても詳しくで勉強になりました。
ありがとうございます。
あと、リクエストのページはもう受け付けておられないのですか?同じくマーク・ヤマナカの『Rain Li'i Li'i』の歌詞も探しているのですが、なかなか見つけられなくて・・・
2014/06/26 URL 編集
隙間のりりー
どんな振り付けなんでしょう……この曲のフラを見たことがないのですが、すごく興味があります。
そして、リクエストありがとうございます。
『Rain Li'ili'i』、聞きなおしてみました。
軽快で楽しげな曲ですが、高貴なだれかのことを歌っているんですよね(たぶん)。
時間かかるかもしれませんが、チャレンジしてみます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2014/06/27 URL 編集
なお
楽しみに待っています。
Ke Akua Mana E
歌詞を知ってから踊ると、フリと歌詞がマッチしていて、改めて感動しました。
ホイケの最後に踊る曲なのですが、来てくださった全ての方に、感謝を込めて踊りたいと思います。
2014/06/27 URL 編集
Good soup music
北海道でGospel Crossというゴスペル音楽番組をしております、Good soup musicのManaと申します(^ ^)
明日の放送でハワイアンゴスペル特集を組んでいるのですが、こちらの訳が素敵だったのでぜひご紹介させて頂きたくメッセージいたしました♪
もしお時間ありましたらお聴き頂けると嬉しいです!
毎週月曜21〜22時 FMりべーる
ラジオアプリ「リスラジ」にて全国で視聴可能♪
どうぞよろしくお願いいたします!(^_-)
2023/07/16 URL 編集
隙間のリリー
コメントいただき、ありがとうございます。
昨日、私の和訳をご紹介くださったんですね。
ありがとうございました。
コメントを確認するのが遅くなってしまい、残念ながら番組の視聴はできませんでしたが。。。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
隙間のリリー
2023/07/18 URL 編集