Nani Nani/Nani Venuse



なんて美しい、そして気高さに満ちている。
いとしいあなたは、美そのものなのです。
さぁ、そばにいて、いつだってあなたはわたしのもの。
そうして、ずっと(ふたりして)愛をはぐくむのです。

Nani nani haʻaheo
He nani nō ʻoe kuʻu ipo aloha
Come be with me, always my own
A pūlama mau i ke aloha

 のびやかでくもりのないメロディとコーラスが、愛する喜びを高らかに歌い上げている……そんな印象のある『Nani Nani/Nani Venuse』。「いつだってあなたはわたしのもの」といえる恋人とともにする幸せを、世界中に向けて叫びたい、そんな晴れやかな気分が、あふれるほどに感じられる歌だと思います。そして、「美しい、とにかく美しい」と「nani」が重ねられる部分は、その表現の素朴さでもって、逆に美しいと讃えられている存在を前にしたときの感動をストレートに伝えてもいる……そんな感じでしょうか。

美をそなえたあなた、Venuseよ。
あなたは誇りに満ちていまここに……。
天高く輝いて、
雲の切れ間から顔をのぞかせている。

He nani kou e Venuse
E kau haʻaheo nei
ʻŌlinolino mai i luna
I ka maka o ka ʻōpua

 あれっ?恋人じゃなくて「Venuse」(ビーナス)だったの?って感じですね。先のバースで語られた「ku'u ipo aloha」(大切な恋人)のことを、美の女神ビーナスに置き換えて語っているという見方もできそうですが、文字通りたどると「天高く光輝く」('olinolino mai i luna)ですから、ギリシア神話のビーナスというよりも……そう、天空に輝く「金星」のビーナスなんですね……。

『Nani Venuse』(by Mary Kawena Puku'i and Maddy Lam)について、zoomオンライン講座で解説しています。アーカイブ(録画)による受講のご案内は、こちらをご覧ください。
http://sukimano.com/blog-entry-650.html
スポンサーサイト



コメント

nao

昨日この曲を習いました。
リリーさんの歌詞や解説を読んで、フリに表現されている意味が
より深く理解できて、感動します☆
有難うございました。
また参考にさせて頂きます。

隙間のりりー

naoさま
naoさま

いつもありがとうございます!
参考にしていただけてうれしいです。
実は、書いてから一年も経つと、読み直しながらあ~書き直したい!とか思ってしまうこともけっこうあるので、こんなコメントいただくと、うれしいやら、恐縮するやら……なのですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。