Meleを読む会報告と次回開催のご案内

新年最初のmeleを読む会、大勢お集まりいただきありがとうございました。
リクエストいただいた『Ka Po'okela A'o Ni'ihau』(Kuana Torres)を読んだのですが、旅行ガイドではまず知ることのできないハワイが描かれている曲でした(後日、ブログにアップします)。

今回は、ハワイ語辞書を持ってきてくださるかたが多かった印象です。ひとりひとり着眼点が違うので、辞書の引き方もそれぞれで思わぬ発見がありました。「辞書は調べ方もわからないし……」というかたにとっても、辞書を引く練習になるのではないかと思いました。結構重いし荷物になりますが、ハワイ語辞書をお持ちのかたはぜひご持参いただけたらと思います(もちろん、辞書なしの参加も歓迎です)。

そして、次回『ハワイ語のmeleを読む会』のご案内です。

2月27日(金)、たかうち珈琲(新大阪)
http://www.toric-inc.com/takauchi/

19時くらいから21時まで。

コピー代のみ(お店へのオーダーをお願いします)。

参加ご希望の場合は、書き込みをお願いします(人数把握のため)。

次回は『Mele A Ka Pu’uwai』(Keali’i Reichel)を読む予定です。
また、前々回、リクエストをいただいたのにきちんと読めなかった『He Nani Kekaha』も、もう一度たどってみたいと思います。
http://hiroesogo.blog.fc2.com/blog-entry-226.html

よろしくお願いします。

☆参加ご希望のかたへ
初参加のかたは、こちらへの参加表明をお願いします(人数把握のため)。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。