He Lei No 'Aulani

He Lei No 'Aulani










 そこは美しい風景に囲まれて、
 おだやかで温かい空気に包まれた場所。
 (さぁ)あの声に耳をすませてみて。
 鳥たちをさそう呼び声(が聞こえるはず……)。

 'Aia la* i ka nani e*
 I ka malu pumehana i ka la'i e*
 E maliu mai i ka leo e*
 ka leo heahea i na* manu e*

 目を閉じると、おだやかで温かい空気におおわれて(i ka malu pumehana i ka la'i e*)と歌われるその場所に吹く風が、美しいメロディにのっていまにも届きそうに思われる『He Lei No 'Aulani』。2011年にオープンしたWalt Disney Companyによるリゾート施設、「'Aulani, a Disney Resort & Spa」のために作られたものだといいますが、いきなりその世界に引き込まれてしまうこの感じ、一歩足を踏み入れたらそこはもう夢の国!みたいな、ディズニーの世界観そのものなんでしょうか。さぁ、鳥たちを呼ぶあの声に、じっと耳をすませてみて。鳥たちが誘われるように、ひとときこの心地よい空間を楽しみませんか、みたいな……。コマーシャルソングなんだとしても、ここまで美しいとゆるしてもいいかなって気にさせられますね。
 建物などに伝統的なハワイアンスタイルを取り入れるといった、デザイン面での工夫だけでなく、ハワイ文化や伝統を理解したスタッフによるホンモノのもてなしができるよう、徹底的にハワイをリサーチするところからはじまっているという'Aulaniリゾート。ハワイアンミュージックにフラ、歴史、アートやクラフトまで、いろんな角度からハワイを楽しめるプログラムもあるようです。きっとそこには、ハワイ好きにはたまらない夢のような空間があるに違いない……と想像しています。

 ここが、あのLa'akonaに由来する神聖さがやどる場所。
 (その雰囲気が)風のそよぎに(感じられるはず)。
 (だから)Kaia*uluが吹くと、このうえなく心地よくなったりとか……。

 Eia no* ka nohona e*
 I ka 'ihikapu o La'akona e*
 Ma ka welelau o ka makani e*
 Ho*'olu lua i ke Kaia*ulu e*

 'Aulaniリゾートは、O'ahu島の西側、Honoluluからだと北西に位置する、Ko 'Olinaと呼ばれる地域にあります。車でWaiki*ki*から1時間、ホノルル空港から30分ほどという市街地からのほどよい距離は、長期でのんびり滞在したいひとにとっては、うってつけのロケーションではないかと思われます。
 Ko 'Olina は、20世紀末になって保養地として開発されはじめた地域ですが、古くはKakuhihewaなど名だたるali'i(chief)や王族たちのためのヒーリングスポットであり、祭事が執り行われる神聖な場所でもあったようです。おそらく、歌に登場する「La'akonaに由来する」(o La'akona)とされる内容は、そんな歴史の積み重ねでもあるはずで、それを感じさせるものとして、そこに吹くKaia*uluの風が語られているのではないかと思われます。残念ながらLa'akonaについては、とあるchiefの名前らしいとしかわからないのですが、たびたびそこを訪れたというKamehameha一世やその妻、Ka'ahumanuにも匹敵する、あるいは彼らよりももっと古い、歴史の古層を感じさせる人物だったりするのかもしれない……なんてことを思ったりもします*。

 こういったものすべてが、この土地のalohaの贈りもの。
 (そうして)あなたを迎えてくれることでしょう。
 'Aulaniのすべてに抱かれるように。

 He lei aloha ke*ia
 E kipa mai ia* 'oe
 I ka malu o 'Aulani e*

 こころ落ち着かせるおだやかな空気、気持ちのいい風、そして美しい風景……そんな大地の贈り物とともに、'Aulaniリゾートには、整備された人工的な自然、いわば、だれもが確実に快適さを保障される環境が整えられているようです。そう、なんてったってディズニーですから、ミッキーやミニーが闊歩する夢の国なんですね。ですが、ディズニーランドとは違うところもあって、'Aulaniではミッキーたちもお客さまをお迎えするホストではなく、トラベラーという設定なんだとか。なので、宿泊客といっしょに食事をするなど、お客さまとしてふるまったりもするようです。う~ん、さすがディズニー、演出も徹底しているようです。 

 Ko'iahiに育つmaile。
 (それは)この土地のひとびとの胸を飾るもの。
 そう、ここはLuaの歴史をくむO'ahu島。
 島々のなかでも秀でたよさがあるところ。

 'O ka maile e* o Ko'iahi e*
 'A'ahu i ka poli o ke kama e*
 Eia 'o O'ahu a Lua e*
 Ka heke o na* moku 'ailana e*  

 こういったすばらしさのすべてが、あなたに届けられる。
 (そんな)尽きることのないこの土地のalohaを歌にしてみました。
 あなたにも、この贈り物を楽しんでほしいから。
 そう、あなたも、来ればたちまち特別なお客様なのです。

 Ia* 'oe e* ke*ia wehi e*
 Puana ke aloha pau 'ole e*
 E kau mai i ka lei e*
 Nou e ke kama hele i hiki mai e*

 「Maile」といえば、ハワイでは古代からさまざまな神事に用いられ、神話にも登場する植物。ここではおそらく、土地に宿るスピリットの化身的な存在として歌われているものと思われます。リアルなハワイ体験を求めるひとをターゲットにするリゾートとしては、なによりその土地そのもののよさをアピールしたい……そんな意図もこの歌には表現されているのかもしれません。先のLa'akonaに続き、O'ahuの国生み神話でもあるんだろうか(?)と思わせる「Lua」という固有名も登場し**、そこに培われてきた伝統を伝えたいという思いもありそうです。そんな由緒ある土地柄ではありますが、Ko 'Olinaが本格的にリゾート地として開発され始めたのは、1980年代半ばと近年になってからのこと。日本の企業家も深く関わっており、不動産バブルの崩壊後、開発が中断した時期もあったようですが、90年代末に再開し、現在は開発予定の26万ヘクタールのうちの約半分が完成した段階なんだとか。そんな、まだまだ成長なかばのリゾート地に、失われたハワイの記憶をよみがえらせるべく誕生した'Aulaniリゾート。生まれたてという意味では赤ん坊のようなその場所で、子どものこころでハワイを楽しんでみたい……そんな妄想をかきたられてしまったという意味では、やはり最高のCMソングなのかもしれないと思ってしまった、『He Lei No 'Aulani』なのでした。

*:Ko 'Olinaには、ハワイ王朝最後の女王、Lili'uokalaniが滞在したという記録もあるようですが、19世紀末の王朝崩壊後、Ko 'Olinaも含めEwa地域の大部分が、外国資本によるサトウキビのプランテーションに姿を変えます。その間、Ko 'Olinaはプランテーションオーナーのプライベートビーチでしたが、第二次大戦中は、米軍兵士たちのリクリエーション施設として提供されてもいたようです。
**:「ここはLuaが生んだO'ahu」('o O'ahu a Lua)と語られる「Lua」は、おそらく固有名詞であろうと思われますが、先に登場した人物、La'akona同様、詳細は残念ながら不明。

by Keali'i Reichel

※'AulaniリゾートおよびKo 'Olinaについては、以下のサイトを参考にしました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Aulani
https://en.wikipedia.org/wiki/Ko_Olina_Resort
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。