Hola E Pae

Hola E Pae






 そとで(思わず)身構えるよね。
 部屋のなかにいるきみの気配がして、
 約束の時刻を告げる(時計の)音がしたときに、
 こころざわつく予感が的中したりしたらさ。 

 いきなり「身構える」(pupue)って、いったい何事?!と思ってしまう『Hola E Pae』。しかも、会いに行ったあなたの気配がする(ma loko mai 'oe o ka lumi)その部屋にも入れず、「外で」(ma waho)立ち尽くしているなんて、どうもただ事ではなさそうです。少なくとも、会う約束の時刻(ka hola e pae)を告げる時計かなにかの音(ke kani)は聞こえてきたようですが、ドアをノックするのもためらわれるなにかを了解してしまったと……。そう、「えっ?そうだったの!」('ike pono 'ia)みたいな感じで、ある予感(ka pae 'o*pua)があたってしまったようなんですね。

 思いを寄せるひとは、黄金色の鷹が連れてっちゃうのさ。
 (あるいは)鳥、そう、やさしい目をした鳩ってこともあるかな。

 「思いをよせるひと」(ke aloha)が「連れ去られる」(lawe 'ia)……なんだか、ひとごとみたいにさらっと歌われていますが、どう考えてもこころおだやかではない状況のようです。「黄金の羽の鷹」(ka 'aeko hulu melemele)にせよ、「やさしい目をした鳩」(ka nu*nu* maka onaona)にせよ、男らしい魅力やあまいことばで誘惑しては、獲物をかっさらっていく……そんな感じでしょうか。いきなりやってきて、餌をついばんだ次の瞬間には飛び立っている鳥たちは、まさに恋人を奪い去る恋敵にぴったりのイメージなのかもしれません。それはともかく、先のバースで歌われた「ある予感(ka pae 'o*pua)」が、ほかの誰かに彼女を奪われてしまうことだったんだとしたら、彼女の部屋の前で立ち尽くしてしまったのも無理はありませんね。というか、会いに行った彼女の部屋の前でそのことを知ってしまったんだとしたら、その現場をみてしまった!?ってことだったりして……。

 僕はうろたえたりしないよ。
 無数の敵に取り囲まれようとも。
 王国の征服者の祖先とは、
 かのナポレオン皇帝だったのか!?って感じだよね。

 そう、僕はうろたえたりなんかしない('a'ole no* au e hopo ana)……ずいぶん強がっている様子ですが、やっぱり心中おだやかでないことは、突拍子もないことば使いに表れているように思われます。たとえば、「ka 'umi haneli kaukani」と、10('umi)、100(haneli)、1,000(kaukani)が連なるところは、ゼロがいくつ並ぶかもわからない数(の兵士)に取り囲まれても、僕は負けないよ!みたいなニュアンスだと思われますし**、ハワイに縁もゆかりもないはずの「ナポレオン皇帝」(ka emepela Napoliona)のくだりにいたっては、その唐突感の半端なさに、「もうやってられないよ!」みたいなこころの叫びも感じられます。もっとも、先に登場した獲物をさらう鳥が、ここでは「王国の征服者」(ka na'i aupuni)にたとえられているんだとしたら、その祖先(ka makua)が「なんとナポレオンだったんだってさ」('o ka emepela Napoliona la)と語るそのこころは、「ずかずかと他人の領土に立ち入る仕方が、どうりで傍若無人なはずだよね」くらいの意味だったりするのかもしれません。

 僕の気持ちはもうわかってくれたかな。
 部屋のなかにいるきみの気配がして、
 約束の時刻を告げる(時計の)音がしたときに、
 こころざわつく予感が的中したってわけさ。

 恋人が別の誰かといい仲になっている……しかも、その現場に出かけて行ってしまったなんて、こんなバツの悪いことはありません。悔しくて、悲しくて、なさけなくて……といろんな気持ちが一気に押し寄せてくるはずですが、不思議と怒りのエネルギーみたいなものを感じさせない『Hola E Pae』。その淡々としたメロディがかもしだす印象かもしれませんが、ホントウにショックを受けたひとには、そのダメージゆえに脱力感のほうが先に立つのかも……。そんなことを思いめぐらせながら、ひとがよすぎる自分を笑い飛ばすしかなかった誰かの複雑な心境を思った、『Hola E Pae』なのでした。

traditional

*:「Ka pae 'o*pua」は「ふわふわした雲が集まったもの」や、とくに水平線近くで太陽光を反射して表情を変えるような雲を表すことばですが、ときに「omen」(前兆)の比喩として用いられることもあることから、「こころざわつく予感」と訳してみました。
**:複数の数字を並べるだけで、ハワイ語ではそれらをかけあわせる意味になります。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。