Pūpū Aʻo ʻEwa





 Ka'alaは美しく、このうえない穏やかさをたたえ、
 'Ewaではよく知られた山。
 (それは)大地の風を一身に受けとめ、
 Moa'eの風も誘うように吹いたりする、
 「私はここよ、いとしいひとよ」ってね。
 
 Nani Kaʻala hemolele i ka mālie
 Kuahiwi kaulana a'o ʻEwa
 E kiʻi ana i ka makani o ka ʻāina
 Hea ka Moaʻe, “'Eia au e ke aloha”

 同じメロディが、『Perly Shells』として英語の歌詞で歌われてきたこともあって、メロディだけは馴染みのあるひとが多いと思われる『Pūpū Aʻo ʻEwa』。『Perly Shells』のほうは1960年代になって作られたものですが、このもともとのハワイ語バージョンは、1870年代、つまりKalākaua王の時代のもので、彼にちなんで命名された教会の、ファンドレイジングのキャンペーンソングだったともいわれている曲なんだとか。ときは王朝末期、最終的に合衆国併合に至るシビアな駆け引きが行われていたころに作られたこの歌。政治的にきわめて微妙な状況下で、ハワイ語にメッセージをのせる限りは、それが理解できるハワイのネイティブに向けた特別な思いが込められている可能性もあるのでは(?)……と思いつつ読んではみるものの、Ka'ala山がそびえる様子を描写するバースを文字通りたどる限り、これといってひっかかるところはないように思われます。もっとも、問題はこれに続くhui(繰り返し)の部分。そのさわやかなメロディラインに反して、がっつり当時の時代状況を受けていることがうかがえるんですね。

 'Ewaの貝殻。
 (そして)多くのひとだかり。
 それは、ひとめ見ようと集まったひとびと。
 そう、その場所で(発見された)ビッグニュースを(聞きつけて)。
 (実は)あの地域はずっと知られていた。
 (そうわれわれの)先祖たちの時代から……。
 Pu'uloaの海といえば、どこもかしこも、
 Ka'ahupāhauの通り道であることを。

 hui
 Pūpū aʻo 'Ewa
 I ka nuʻa nā kānaka
 E naue mai a e 'ike
 I ka mea hou o ka 'āina
 A he ʻāina ua kaulana
 Mai nā kūpuna mai
 Alahula Puʻuloa ke ala hele no Kaʻahupāhau
 Alahula Puʻuloa ke ala hele no Kaʻahupāhau

 'Ewa地域の貝殻(pūpū aʻo 'Ewa)、そして、それを見ようと集まってきたひとだかり(I ka nuʻa nā kānaka e naue mai a e ʻike)……それだけ読むと、なんのことだかわかりませんが、貝殻のことがその土地のトップニュース(ka mea hou o ka ʻāina)になり、しかもそのことは、「先祖の時代から」(mai nā kūpuna mai)知られていたと歌われるあたり、その場所を「kula iwi」として生きる、ハワイのネイティブのひとびとの思いがあってこそだったことがうかがわれます。どういうことかというと……。

『Pūpū Aʻo ʻEwa』(traditional)について、zoomオンライン講座で解説しています。アーカイブ(録画)による受講のご案内は、こちらをご覧ください。
http://sukimano.com/blog-entry-650.html

参考文献
1)Samuel EH, Noelani MK: Na mele o Hawaii nei-101 Hawaiian songs. Honolulu, University of Hawaii Press, 1970, pp87-88
2)Osorio JK: Dismembering lahui-a history of the Hawaiian nation to 1887. Honolulu, University of Hawaii Press, 2002, p209, p248
3)Budnick R: Stolen kingdom-an American conspiracy. Honolulu, Aloha Press, 1992, pp36-178
4)Pukui MK et al: Place Name of Hawaii. Honolulu, University of Hawaii Press, 1966, p182
5)Sterling EP, Summers CC: Site of Oahu. Honolulu, Bishop Museum Press, 1962, pp41-56
6)Ancient O'ahu-stories from Fornander & Thrum. Kawaharada D ed., Honolulu, Kalamuku Press, 1996, pp47-49
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。