Aloha Ka Leo O Kahi Manu

Aloha Ka Leo O Kahi Manu





https://www.youtube.com/watch?v=ZXTC6Fr-7w0


 愛すべき声(の響き)。
 それはある鳥の歌声で、
 (まるで)私を誘っているよう(に心をふるわせる)。

 Aloha ka leo o kahi manu
 E hea mai

 どこからともなく降りてきた天の声に、そのままメロディが与えられたようなシンプルさと、なんともいえない清々しい空気感がただよう『Aloha Ka Leo O Kahi Manu』。不意におとずれた心のゆらぎが、絶妙なタイミングで切り取られた緊張感と、早鐘のように響きはじめた鼓動が聞こえてきそうな臨場感があります。

  (そんな気持ちにさせるのは)
 いつもの鳥たちの歌とは違うからなのさ。

 Lua ʻole ka mele o na* manu
 Maʻa mau no

 どこにでも、思いのままに空を飛ぶ鳥たち。その自由なふるまいは、彼らを見上げるしかない人間にとって、ときに大いなるあこがれの対象だったりします。そんな彼ら、そのなかでも選ばれしものであろうことを思わせるここちよい歌声でもって、なにかを伝えるために舞い降りてきた一羽。その突然の訪問者がまたとない(lua ʻole)歌のメッセージを携えているように感じたのは、もしかすると、すでにかすかな恋の予感があったからなのか……そんなことをつい想像したくなる、最高に幸せなフレーズがこのあと登場します。

 ぼくは幸せな気分になる。
 そう、(その歌声が)聞こえてくると。
 (だって)愛を交わそうよっていう囁き(のように思えるだろう)。

 Hauoli au i lohe mai
 Ke kono aloha e hoʻoipo

 「ぼくは幸せだなぁ」(hauoli au)……なんだかもう、愛するひとが目の前で手招きしているような、そんなテンションの高さを感じます。それだけ、これからやってくる愛のときへの期待が大きかったのかもしれませんね。あるいは、実際に愛し合っているときの喜びも、その多くは想像の産物だったりもするでしょうか……。

 さぁ、答えるよ。
 いま行くよってね。
 ぼくら二人の交流が、いつか成就する(ことを願って……)。

 Eia ka pane ka e o*
 Hoʻolauna ka*ua a pili no

 鳥の声に愛のメッセージを感じ取り、夢みた未来の訪れを確信したひとが、自らもその誘いに応えるべく宣言する。そんな勢いを感じる「eia」ではじまるこのバースには、鳥の歌声にも負けないほどの晴れやかさでもって、愛するひとへのメッセージを歌い上げているような雰囲気があります。こんなふうに、自然のあらわれと交流できる心のしなやかさが、なによりまぶしく感じられる『Aloha Ka Leo O Kahi Manu』。鳥の歌声に耳を傾けることがそもそもまれな都会の日常にあっても、他なるものを迎え入れる感受性だけは、ぜひとも持ち続けたいものです。

by Frank Kawaikapuokalani Hewett
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

隙間のりりー

フラダンサー&ミュージシャンを応援するハワイ語講師。
メレの世界を深く知るためのハワイ語を、わかりやすく解説します。